Blog スタッフブログ

【JAPAN建材展】

こんにちは。

鎌倉スタジオ、インテリアコーディネーター本田です。

今年もJAPAN建材展が開催されました。

建築総合展ということで、建築商材・ライティング・家具・・・様々な新商品やこれからの注目商材

が出展されていました。

市場傾向や展示の仕方など、コーディネーター目線になりますが、写真を中心に
気になったものを少し紹介いたします。

これから家づくりの打合せをされる方。内装インテリアでお悩み中の方。
ご参考になれば♪

 

①和モダン

コロナ制限も緩和され海外からの方も来られていました。
そんな外国の方にはやはり、和モダンが人気のようです。

『障子』というと、和室のちょっと古いイメージがありますが、こちらは
アクリル障子の間に格子を挟み込んだデザイン障子。

障子は、光を和らげてくれる効果があります。これも立派な間接照明。


盆栽は『純和風』のイメージですが、このようにペンダント照明の
大きさ・デザイン・⾧さを少しずつ変えることにより変化をつけています。

この手法により、フォーカルポイント(注力目線)が照明へいくため
盆栽の印象を少し和らげています。

 

 

②モールテックス

ハウスイズムでも大人気のモールテックス。
モルタル風の仕上がりが人気の秘訣だと思いますが、こちらもモールテックスの作品。

ちょっとくすんだような柔らかい色味が展示されていました。
一味違うモールテックスにしたいときには、色味を入れてみてもいいかもですね。

 

 

③インダストリアルスタイル

根強い人気のインダストリアルスタイル。
こちらは、流行から定着へとなっているようですね。

このスタイルは小物の使い方でグッと変わってきます。
棚受けの金物・スイッチなどなど。

こだわりたい空間には使ってみてもいいですね。


 

 

④流行カラー

各メーカー、柔らかい色味の展示が目立っていたように感じます。

特にソファ類は、丸みのあるフォルムで一段と柔らかいイメージが多く見られました。
アースカラー・くすみカラーのような優しいイメージの色合いが流行るようですね。

ファッションとインテリアの流行は少しリンクするところがあるようです。


 

 

⑤番外編

自粛生活から、自宅でトレーニングをする人も!
こんな商品も見かけました。

懸垂バー(笑)そのうち洗濯物干しへとなりそうな予感・・・

 

コロナの影響で、暮らしに安らぎや心地よさを求める傾向が高まったこともあり、
インテリアの傾向もその流れが影響しているようです。

優しい色や丸みのあるデザインなどが目立ちました。

 

今年も4/18から『ミラノサローネ』が開催されます。
世界最大規模の家具見本市。家具・建築・デザインの流行が発信されます。
興味のある方は検索して覗いてみると面白いかもしれません♪

 

この記事を書いた人

本田 志織
インテリアコーディネーター

本田 志織

HONDA SHIORI

本田 志織の書いた記事

Studio スタジオ紹介

Contact お問い合わせ

ハウスイズムの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」
お気軽にお問い合わせください

Tel.046-876-5173
受付時間:10:00~18:00

施工エリア

神奈川県 鎌倉市 大和市 横須賀市 三浦市 逗子市 葉山町 横浜市 川崎市 藤沢市 茅ヶ崎市 海老名市 座間市 綾瀬市 平塚市 寒川町 大磯町 二宮町 相模原市(一部エリア外) 秦野市 厚木市 愛川町 南足柄市 小田原市(一部エリア外)
東京都 町田市 世田谷区 目黒区 大田区
上記エリアを中心に施工をしております。
  • 記載エリア外でも対応可能な場合がございますので、お問い合わせください。
  • 施工エリアは各スタジオから車で1時間圏内でのご対応となります。
  • 相模原市の一部地域や箱根町は施工エリア外になります。