なぜハウスイズムは
コストを抑えて
家づくりができるのか?

多くのコストが発生しやすい「営業マンの人件費」「過度なデザイン費用」「住宅展示場への出店・維持費」「外部への設計・施工発注」を抑えて、本当に必要なコストのみで家づくりができるように考えました。
ハウスイズムはこれまでもこれからも住宅展示場への出店は行いません。お客様にご満足いただける一棟を建て続けているからこそ、「私もあんな家を建てたい!」というお客様がつながっていきます。それがなによりの営業活動だと思っているからです。効率のよいコストカット行いながら、家づくり一本で勝負をしています。
また、100%自社設計、自社施工により無駄な中間マージンの徹底排除に努めています。
デザイン1 本でやっている設計事務所などはデザインで利益を出すしかないためデザイン費用が高額になりがちですが、私たちはデザイン・設計・施工を一括で行うことで全体の経費を抑えることにもつなげています。
そして、弊社には営業マンがおらず。設計士が直接お客様と家づくりをするため、高品質の家をコストを抑えて作ることができます。
理想の暮らしが送れる
資金を考えた家づくり

望むことを全て見積りに反映すれば、ほとんどの方は予算オーバーになってしまいます。注文住宅で必ず叶えたいこと、可能であればやりたいこと、このように優先順位を決めて土地選びや間取り、仕様を考えましょう。
建物が大きくなれば価格は上がります。複雑なカタチになれば価格上昇の要因となります。安くても建物の性能が落ちるものやメンテナンス費用が余計に掛かるものは、ハウスイズムではお勧めしません。結果、生涯コストのアップになるからです。
暮らしのランニングコストを
意識した家づくり

建物価格(イニシャルコスト)を下げて住宅ローンを抑える。しかし、毎月の光熱費や医療費(ランニングコスト)が掛かる暮らし。住宅性能を考えた建物価格を支払い、月々の光熱費・医療費を抑えて健康に、仮に住宅ローンが終わるまでに支払った金額の合計が同じだったら、どちらが価値の高い家になるでしょうか?
断熱性・気密性の優れた住まいで
冷暖房費を極力抑えます

断熱性・気密性の優れた住まいは、家中を一定に保ち冷暖房費を極力抑えます。また、住んでからのメンテナンス性を考え、生涯コストの低い素材や建材を推奨しています。