今こそ叶える湘南移住!後悔しないためのポイントを徹底解説
- Category:家づくりコラム
海と山に囲まれ、おしゃれなカフェやセレクトショップも立ち並ぶ湘南エリアは、多くの人が憧れる移住先の1つ。
しかし理想だけで移住を決めると「思っていたのと違った」と後悔することも。
今回は湘南移住の魅力や人気エリアをはじめ、湘南で快適に暮らすためのコツを解説します。意識しておきたい注意点も紹介しますので、後悔しない湘南移住を叶えたい方は、ぜひ参考にしてください。
湘南への移住が注目される3つの理由
はじめに、なぜ湘南への移住が注目されているのか、3つの理由から見ていきましょう。
海と山に囲まれた自然豊かな暮らし
湘南エリアの魅力は、自然あふれる環境の中、海と山のそれぞれに親しむ毎日を過ごせること。
遠浅の砂浜が長く続く湘南では、サーフィンをはじめとするマリンスポーツが楽しめますし、海を一望できるビュースポットとして知られる「湘南平」は、ハイキングコースとしても人気があります。
さらに江の島から鎌倉・葉山・逗子にかけては山深い景色も広がり、自然豊かな環境を楽しめる人気エリアです。
都市部へのアクセスも良好
湘南は、東京や横浜といった都市部へのアクセスにも優れています。たとえば湘南エリアの中心に位置する茅ヶ崎駅からは、JR東海道線を使って横浜駅まで30分、東京駅へもおよそ1時間で到着可能です。
アクセスがよい一方で、東海道線は朝の通勤ラッシュでも知られています。テレワークやフレックスタイム制が導入されておらず、毎日の出社が必須の方は、鎌倉や逗子といったJR横須賀線が通るエリアもおすすめです。
たとえば逗子駅なら横浜までJR横須賀線を使って30分、東京へもおよそ1時間で到着できます。
電車を選べば始発もあるので、座っての通勤も可能です。
ファミリーに嬉しい休日スポット
湘南は、休日を家族で楽しめるお出かけスポットも充実しています。
観光地としても知られる「新江の島水族館」や近隣の「湘南海岸公園」をはじめ、夏のジャンボプールも人気の「辻堂海浜公園」や「平塚市総合公園」など、広々とした立地を活かした、家族で楽しめるスポットが揃っています。
湘南移住で人気のエリア
湘南エリアの定義は諸説ありますが、西は平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市、東は鎌倉市・葉山町・逗子市までを含めるのが一般的。それぞれ雰囲気の異なるエリアの特徴について、詳しく見ていきましょう。
辻堂エリア|ファミリー層に人気の再開発タウン
再開発で街並みも新しく生まれ変わった辻堂エリアは、ファミリー層に特に人気のエリアです。
辻堂駅周辺はタワーマンションも多く、駅直結の大型ショッピングモール「テラスモール湘南」は、いつも多くの家族連れでにぎわっています。子育て世帯をはじめ、洗練された街並みや利便性の高さを重視したい方におすすめのエリアです。
茅ヶ崎エリア|地元愛あふれる賑わいの街
湘南中央部の茅ヶ崎エリアは有名ミュージシャンの出身地としても知られ、地元愛にあふれた明るい雰囲気が魅力的。「サザン通り」や「サザン通り商店街」と呼ばれる商店街もあり、夏は海水浴客でにぎわいます。
ローカルな店舗はもちろん、大型スーパーやホームセンター、家電量販店も揃っているので、利便性も抜群。その土地ならではの魅力を楽しみつつ、日常の利便性も重視したい方におすすめです。
鎌倉・葉山・逗子エリア|歴史ある街並みと自然の調和
湘南東部の鎌倉・葉山・逗子エリアは山深い場所も多く、歴史と落ち着きを感じるエリアです。観光地・鎌倉は1年を通じて観光客でにぎわいますが、中心部を離れると細い路地や山道が続きます。
御用邸のある葉山や、リゾート感あふれる「リビエラ逗子マリーナ」など、特別なひとときを過ごすための場所が多いのも特徴的。オンとオフの区別をしっかりとつけつつ、上質な日常を過ごしたい方におすすめのエリアです。
湘南移住の前に知っておきたい注意点
湘南への移住を具体的に考えるなら、その土地ならではの注意点を知っておくのも大切です。湘南移住で特に注意したい、3つのポイントを解説します。
塩害への対策が不可欠
東西に長い海岸線が続き潮風の吹き付ける湘南への移住は、塩害対策が欠かせません。
塩害とは、海水に含まれる塩分の影響で、建物や車・自転車が錆びやすくなること。放っておくと金属の腐食が進み、雨漏りなどの深刻な事態につながります。「新品の自転車が数ヶ月で錆びだらけになった…」というのは、湘南エリアではよく聞かれる話です。
対策としては、防錆加工のある建材を選ぶ、車や自転車を守るためにビルトインガレージや広い土間収納をつくるといった工夫がおすすめ。塩害対策については、こちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。
>>神奈川・湘南で理想の家を建てる!海沿いで後悔しないための対策とは
夏場の渋滞や観光シーズンの混雑
観光地としても人気の湘南エリアは、海水浴シーズンの夏やイベントの開催時期になると特に混雑します。特に海沿いを走る国道134号線の渋滞は顕著で、抜け道も少ないため周辺の主要道路は漏れなく混み合います。
湘南で渋滞を避けて暮らすのは難しいため、あらかじめ混雑を見越して早めに出発するといった工夫が必要です。
自治体ごとのゴミ収集ルールに注意
東西に長い湘南エリアは、主に平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市・三浦郡葉山町・逗子市と複数の自治体で構成され、それぞれゴミ収集のルールが異なります。
特に家庭用指定収集袋の扱いが異なり、藤沢市と鎌倉市・茅ヶ崎市では有料の40リットルの大袋に入れることが必須となっているのに対し、平塚市では「透明または半透明の袋」であれば収集可能です。
さらに逗子市では、家庭から出た生ごみをたい肥として再利用するために、生ごみの分別収集を予定中です。当初2025年3月からの予定でしたが、施設の工期延長に伴い隣接する葉山町のみ分別収集をスタートしました。現在、逗子市での分別収集開始は延期されています。
湘南エリアのゴミ収集ルールは比較的厳しいですが、これは今ある環境を守ろうとする意識の表れでもあります。ゴミ収集ルールは特に地域の違いを感じやすいため、移住後の負担を減らすためにも、充分に情報を集めておきましょう。
湘南に戸建てを建てたい方へ|失敗しない土地探しのコツ
海沿いのエリアが多く、地域特有の条件もある湘南で戸建て住宅を建てるなら、土地探しにもこだわりましょう。失敗しないための土地探しのコツを、詳しく解説します。
災害リスク・地盤・高低差の把握
海に近いロケーションは湘南の魅力ですが、地盤の強度や津波・浸水といったリスクに注意しなくてはなりません。土地を購入する前に、以下のポイントを必ずチェックしてください。
- ハザードマップ
- 地盤調査
- 高低差や擁壁の有無
ハザードマップとは、その土地の災害リスクの高さを表したものです。各自治体のホームページから誰でもチェックできますので、希望する土地の災害リスクを確認しておきましょう。
地盤調査の結果によっては、地盤改良や基礎工事の追加で、コストが大幅に増えてしまうことも。さらに眺めのよい傾斜地は、土地によっては建物を建てるための擁壁工事が必要になる場合もあります。
海が近い湘南だからこそ、「見晴らしのよさ」や「開放感」だけで決めずに、将来的な安心や安全を重視して土地を選びましょう。
建築規制や景観条例に注意
歴史的な建造物や自然豊かな鎌倉市・逗子市・葉山町の一部では、建築制限や景観条例が定められています。また藤沢市でも、江の島や湘南海岸・鵠沼などは風致地区に指定されたエリアです。
使用できるデザインや素材に細かいルールが定められているため、自由設計でオリジナリティあふれる住まいを建てたい方は、事前に確認しておきましょう。
地元工務店や不動産会社に相談する
海沿いの湘南で理想の家を建てるなら、気候風土やエリアの特性を知り尽くした専門家の力を借りるのが成功のカギ!
湘南の潮風に耐える丈夫な建材や建て方も熟知していますし、地域に合った住まいのデザインや間取りの提案も可能です。
土地の相場動向も把握しているため、将来的な資産価値など、土地探しで欠かせないポイントについても安心して確認できるでしょう。
湘南移住でオンもオフも楽しむ「理想の暮らし」を手に入れよう
今の生活から離れ、自然豊かで開放感あふれる湘南への移住は、想像しただけでも胸が高まります。オンとオフのどちらも楽しめる湘南で、心からくつろげる理想の暮らしを実現しましょう。
朝は海辺で散歩を楽しみ、日中は自宅でテレワーク。週末は家族と一緒に海で思い切り遊ぶ ――。
憧れの暮らしが、湘南への移住で叶います。
地域密着型のハウスイズムでは、憧れの湘南への移住を願うみなさまのご希望を伺いながら、土地探しや家づくりの不安に丁寧にお応えします。湘南で理想の家づくりを進めたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。